MacOSでFinal Cut Pro XがeGPUを公式サポート

0
1758


数日前、AppleはFinal Cut Pro Xの外部グラフィックスの対応について概説するサポートドキュメントを発表しました。このドキュメントによると、アップデートされたFinal Cut Pro Xでは、eGPUの設定が可能で、eGPU機能を使う方法が記載されています。



MacOSでFinal Cut Pro XがeGPUを公式サポート

Final Cut Pro Xで外付けグラフィックスの機能拡張を有効にするには、2つの方法があります。代表的な方法は、Thunderbolt 3 eGPUを外部ディスプレイに接続し、Final Cut Pro Xを外部ディスプレイで実行する方法です。 2番目の方法では、外部グラフィックスを使用してブーストしたいアプリに「外部GPUを優先」設定を使用します。これはmacOS Mojaveでデビューした新しいオプションです。

以前の記事では、外部GPUの優先機能の使用方法を説明しました。有効にしたいアプリで「情報を見る」(Command + Iキーボードショートカット)を開き、接続したeGPUを選択することができます。

AppleはMacOS Mojaveを使用して、Final Cut Pro Xのいくつかのグラフィックス処理を外部GPUに引き渡すことができ、下記を実現することができます。

  • 色補正とビデオエフェクトによるプロジェクトの再生を改善
  • 3Dタイトルを扱う際のパフォーマンス向上
  • 安定化とオプティカルフローリタイミングを含む効果の解析を高速化
  • 複雑なプロジェクトタイムラインのレンダリングを高速化
  • 複雑なプロジェクトのタイムラインをより高速にエクスポート

Final Cut Pro Xユーザーに有難いニュースです。これは、タイムラインの作業とレンダリングにeGPUを追加するだけでなく、複雑なタイムラインのエクスポートにもメリットがあります。